お知らせ

ネイチャーポジティブ実現に向けた4つのステップの設計と回復傾向の定量的評価を開始  ~「自然に根ざした解決策(NbS)」実践に向けて他地域でも活用できる「実践ガイド」を公表~

2025年8月26日

  三菱地所株式会社、公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)、群馬県みなかみ町は、ネイチャーポジティブ※1な社会の実現を目指し、2023年に連携協定を締結しました。この協定の成果として、ネイチャーポジティブに向けた効果的なアプローチ方法と、生物多様性の回復傾向を評価する新たな手法が策定されました。さらに、これらの成果を全国で活用可能にするため、「地域のネイチャーポジティブに向けた実践ガイド」をとりまとめ、公表しました。
  みなかみ町を舞台に、三者は地域全体の生物多様性の保全や再生、自然を活用した解決策(NbS:Nature-based Solutions)※2の実践、定量的な評価手法の開発に取り組んできました。その中で、生物多様性の保全活動を進めるだけでなく、水資源の保全や災害リスクの低減といった地域の社会経済的課題の解決も目指しています。
今回設計された「ネイチャーポジティブ実現に向けた4つのステップ」では、生物多様性や社会課題の現状を客観的に評価するとともに、NbSを活用した施策を具体化しました。また、施策の進捗を正確に把握するため、生物多様性の回復傾向を定量的に評価するモニタリング手法も導入しました。
 さらに、これらの知見をもとに、自治体や企業、市民団体が活用できる実践ガイドを作成。地域ごとの特性に応じたネイチャーポジティブ実現への取り組みを支援します。本ガイドは、数少ない具体的な手引書として幅広い活用が期待されています。

〇実践ガイドfiles/jissenguide.pdf
〇詳細は公益財団法人日本自然保護協会のHPをご覧ください。https://www.nacsj.or.jp/media/2025/08/53196/

※1 ネイチャーポジティブ:自然環境の損失を止め、回復へと転じさせる取り組み  
※2 NbS(Nature-based Solutions):自然を活用して社会課題の解決を図る方法




アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。