トップ > くらし > 引越・住まい > 住まいと環境 > クマの人身被害にご注意ください

クマの人身被害にご注意ください

毎年、クマとの不意の遭遇による人身被害が発生しています。
餌となる堅果類が不作の年は行動範囲が広がり、農地や住宅地でも目撃情報が増えていく傾向にあります。
けっして「自分だけは大丈夫」とは考えないでください。

  • 集落周辺や農地から、生ゴミや果実等の誘因物を除去しましょう。
  • 利用していない柿・栗などの伐採を検討してください。
  • 朝夕の犬の散歩やジョギング等注意が必要です。
  • 屋内でも、米ぬかや味噌など発酵臭を放つものの保管・管理にご注意ください。

​やむを得ずクマの生息地である山林などに入る場合

クマと出会わないために
  • クマ鈴やラジオなど音の出るものを持って行きましょう。
  • もしもの時のために、市販されているクマ撃退スプレーを持参しましょう。
  • クマの行動が活発になる時間帯(早朝や夕方の薄暗い時間帯)を避けましょう。
  • キノコ採りや魚釣り等は夢中にならずに、常に周囲の音や気配に注意しましょう。
  • 新しい糞や足跡を見つけた時は、すぐに引き返しましょう。

もしクマに出会ってしまったら

  • 慌てず、騒がずに、落ち着いて、クマとの距離に応じて対応しましょう。
  • 背を向けて逃げる相手を追う習性があるため、走って逃げたり、大声を出したりすると、クマがパニックになって攻撃してくる危険があります。絶対にやめましょう。
  • 子グマの場合も、近くに母グマが潜んでいます。可愛いからといって、近づいたり、写真撮影するのは絶対にやめましょう。
  • 距離が離れている場合(気付いていない場合)ゆっくりと静かに立ち去りましょう。
  • 距離が近くこちらに気付いた場合は、クマから目を離さずにゆっくりと静かに後退しましょう。その際には、万が一の突進に備えて、クマとの間に障害物(立木など)がくるようにしましょう。

クマが向かってきた場合

  • クマ撃退スプレーを持参した場合は、目や鼻をめがけて噴射しましょう。
  • 「もうダメだ」と思ったら、防御姿勢(おなかを地面に向けてうずくまり、頭や首を両腕で守る)をとりましょう。