平成25年度「児童虐待防止推進月間」の標語募集について
厚生労働省では、毎年11月を児童虐待防止推進月間と位置づけており、全国で様々な広報普及活動をしています。
この活動の一つとして、児童虐待問題に対する理解を国民一人ひとりが深め、主体的な関わりを持つよう、意識啓発を図ることを目的として標語の募集をします。詳しくは次をご覧ください。
■募集テーマ 児童虐待問題の趣旨を簡潔に表現して、指導虐待問題に対して国民一人ひとりの意識啓発を図ることにふさわしい標語。
■応募期間 7月5日(金)まで
※郵送の場合は、当日消印有効
■応募方法
○応募に当たっての注意点
・ご自身で創作した未発表作品に限ります。
・作品は一人につき1作品応募可能です。2作品以上の応募場合は無効。
・応募作品は返却しません。
・指定の応募方法による応募以外は無効です。
○個人で応募する場合
・郵便はがきに作品と郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入しお送りください。
・電子メールによる応募の場合も記入内容は郵便はがきによるものと同様です。
○学校など複数人の作品をまとめて応募する場合
・郵送で応募する場合、1作品ごとに必ず学校名、学年、氏名、年齢をご記入ください。
作品に書いた紙(応募数分)と、連絡先(学校の郵便番号、住所、電話番号、担当者氏名)を記載した紙(1枚)を同封し郵送してください。
・メールで応募する場合、作品を一覧表にまとめ、メール送信してください。一覧表には、作品ごとに学校名、学年、年齢、氏名をご記入ください。一覧表の余白やメール本文に必ず連絡先(学校の郵便番号、住所、電話番号、担当者氏名)を記載してください。
■応募先
○電子メールの場合 hyougoboshu@city.beppu.oita.jp
・メールの題名は「標語の募集」としてください。
・ファイルを添付する場合は、Word、Excel、一太郎またはテキスト形式のいずれかにより送信してください。
○郵送の場合 〒874-8511 大分県別府市上野口町1番15
別府市福祉保健部児童家庭課 標語募集担当 まで
■発 表 最優秀作品は、9月以降本人へ通知します。また厚生労働省ホームページで発表します。
■表 彰 11月16日(土)に開催予定の「子ども虐待防止推進全国フォーラムinおおいた」で賞状を授与します。
※詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000031skz.html
■問い合わせ先 厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 総務課虐待防止対策室
電話 03(5253)1111(内線7800)