トップ > 産業・しご­と > 人・農地プランから地域計画へ

人・農地プランから地域計画へ

これまで地域での話し合いにより、地域農業の在り方を示す「人・農地プラン」の作成・実行をしてきましたが、農業経営基盤強化促進法の一部改正(令和5年4月1日施行)に伴い、現行の「人・農地プラン」が「地域計画」として法律に位置づけられ、将来の農地を誰がどのように農業を進めていくのかを地域で話し合い、その結果をまとめた「目標地図」を新たに作成することが義務付けられました。
みなかみ町においても令和7年3月までに、地域計画を策定・公表することとしています。
人・農地プランから地域計画へ(農林水産省HP)このリンクは別ウィンドウで開きます 

地域計画とは

農業者や地域の皆さんの話し合でつくる、将来の農地利用の姿を明確化した地域農業の設計図です。※地域計画は作成後も随時見直しを行っていきます。

目標地図とは

  • 農地一筆ごとに、10年後の耕作者を地図上に示したものです。
  • バラバラの農地を担い手に集め、集団化(団地化)を図ります。
  • あくまでも目標になりますので、目標地図に記載されたとしても、農地の所有権等の権利が設定されるものではありません。

座談会(協議の場)の開催

地域計画の策定に向けて座談会を開催します。日時・会場については下記を確認してください。開催通知が届いていない方で、各地区の座談会に参加をご希望される方は、農林課農地利用係までご連絡ください。
座談会(協議の場)開催日程PDFファイル

地域計画「協議の場」の公表について

町では、地域計画の策定を進めるにあたり、地域における話し合いの場として「協議の場」を開催しましたので、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規程に基づき、結果について公表します。

  1. 水上南部地区PDFファイル
  2. 水上中部地区PDFファイル
  3. 水上北部地区PDFファイル
  4. 新巻地区PDFファイル
  5. 須川地区PDFファイル
  6. 猿ヶ京地区PDFファイル
  7. 月夜野南部地区PDFファイル
  8. 名胡桃地区PDFファイル
  9. 後閑地区PDFファイル
  10. 下牧地区PDFファイル
  11. 月夜野地区PDFファイル
  12. 月夜野北地区PDFファイル
アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。