トップ > くらし > 届出・証明 > 医療保険制度 > マイナ保険証をご利用ください!

マイナ保険証をご利用ください!

オンライン資格確認(注1)開始に伴い、令和3年10月20日から、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)が開始されました。
これにより、マイナンバーカードを医療機関や薬局などの受付のカードリーダーにかざすと、医療保険資格の最新情報をオンラインで確認できます。
なお、カードリーダーが導入されていない医療機関や薬局では、これまでどおり、健康保険証の提示が必要です。
(注1)オンライン資格確認とは、健康保険の資格履歴を一元的に管理し、医療機関や薬局などにおいて、マイナンバーカードのICチップや健康保険証の記号番号等をもとに、被保険者が加入している医療保険などを確認できる仕組みです。
なお、保険者への加入脱退による異動があった場合は、従来どおり、ご自身での手続が必要です。
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用について(別ウィンドウでひらきます)このリンクは別ウィンドウで開きます

マイナ保険証を使うメリット

  • 限度額認定証がなくても高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。
  • マイナポータルで自分の薬剤情報を閲覧することができます。
  • 本人同意すれば初めての医療機関でも、今まで使った薬剤情報が医師等と共有でき、より適切な医療が受けられるようになります。

政府広報オンライン/マイナンバーカードは医療にも活用できます!(別ウィンドウでひらきます)このリンクは別ウィンドウで開きます

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしましょう

健康保険証利用の登録は、スマートフォンや医療機関・薬局の窓口に設置された顔認証付きカードリーダー、セブン銀行ATMでできます。
▼スマートフォンでの登録方法
マイナンバーカードの保険証利用(マイナポータル)(別ウィンドウで開きます)このリンクは別ウィンドウで開きます
▼セブン銀行ATMでの登録方法
マイナンバーカードでの手続き(セブン銀行)(別ウィンドウで開きます)このリンクは別ウィンドウで開きます
2024(令和6)年12月2日以降は新規の保険証は発行されません

  • 2024(令和6)年12月2日以降はマイナ保険証を保有していない方にはご本人の被保険者資格の情報などを記載した「資格確認書」が交付されます。マイナンバーカードを紛失等した場合は、保険者に申請いただくことで、「資格確認書」が交付されます。
  • 「資格確認書」を医療機関等の窓口で提示することで、引き続き、一定の窓口負担で医療を受けることができます。