トップ > くらし > 子育て・教育 > こども園・保育園 > 保育園、幼稚園、認定こども園の利用案内

保育園、幼稚園、認定こども園の利用案内

利用のための教育・保育給付認定

平成27年4月から子ども・子育て支援新制度施行にともない、保育園・幼稚園等の利用を希望する保護者の方に、利用のための認定を受けていただきます。
申請にもとづき、町が下記の3つの認定区分により認定を行います。

認定区分 対象となる子ども 利用できる主な施設・事業
1号認定
教育標準時間認定
満3歳以上で、幼稚園等での教育を希望 幼稚園、認定こども園(教育部分)
2号認定
満3歳以上・保育認定
満3歳以上で保護者の労働や疾病等の事由により、保育所等での保育を希望 保育園、認定こども園(保育部門)
3号認定
満3歳未満・保育認定
満3歳未満で保護者の労働や疾病等の事由により、保育所等での保育を希望 保育園、認定こども園(保育部門)地域型保有

注)保育園の利用を希望する場合の2号または3号認定は、保育の必要量に応じ、施設の利用時間が「保育標準時間(1日最大11時間)」と「保育短時間(1日最大8時間)」に区分されます。たとえば、就労を理由とする利用の場合、父母(ひとり親家庭は父または母。以下同じ。)それぞれが月120時間以上の就労であれば保育標準時間、父母または父母のいずれかが月48時間以上120時間未満の就労・求職中等であれば保育短時間に区分されます。(就労状況により標準時間認定となる場合もあります)この時間以上に保育を希望する場合は延長保育による対応となります。


※みなかみ町に住民登録がある保護者は、町外の施設を利用する場合でも、町(子育て健康課)への申請が必要です。
※みなかみ町外に住民登録がある保護者は、住民登録がある市町村で申請してください。

幼稚園・認定こども園(教育標準時間認定)の利用 【1号認定】

(1)幼稚園・認定こども園(教育標準時間認定の利用)に入園するとき

  • 公立園に入園ができる方は、町内に居住している3歳から5歳の幼児です。(※私立幼稚園については、各園にお問い合わせください。)
  • 入園を希望する方は、「幼稚園等~利用の手引き~PDFファイル」をご確認の上、入園希望の幼稚園に直接申し込み・お問い合わせください。

(2)町立にいはるこども園の申し込み

  • 申し込み関係書類の配布場所は、子育て健康課、にいはるこども園です。
  • 教育・保育給付認定については、こども園を通じて利用のための認定を申請します。(※私立幼稚園等の利用も支給認定については、通園の園を通じて、申請をしてください。)

(3)町内こども園等の連絡先

みなかみ町立にいはるこども園(須川774-1) ☎0278-64-0931
私立水上わかくりこども園(湯原985) ☎0278-72-4120
私立つきよのこども園(月夜野464)☎ 0278-25-8400
※私立幼稚園等の申し込み手続きは、公立と異なる点がありますので希望する園にお問い合わせください。

(4)令和6年度入園申し込み

教育標準時間(1号)認定の子どもが利用できる町内の施設は以下のとおりです。
なお、各園の募集要項は各園および役場本庁舎子育て健康課で令和5年8月1日から配付します。


町立にいはるこども園(須川774-1) ☎0278-64-0931
○入園説明会/令和5年9月1日(金曜日) 午前10時から
○入園申込期間/令和5年9月11日(月曜日)から15日(金曜日)午前9時30分から午後4時
○募集要項/みなかみ町立にいはるこども園 園児募集案内PDFファイル
○必要書類/公立こども園利用申込書PDFファイル教育・保育給付認定申請書PDFファイル個人番号記載依頼PDFファイル委任状PDFファイル
※年度途中入園も随時受付をしています。

次の私立の園の詳細は、各施設にお問い合わせください。

私立つきよのこども園(月夜野464) ☎0278-25-8400
○入園説明会/令和5年9月5日(火曜日)午前10時から
○入園申込期間/令和5年9月6日(水曜日)から29日(金曜日)午前9時から午後5時(土日祝日を除く)


私立水上わかくりこども園(湯原985) ☎0278-72-4120
○入園説明会/令和5年9月6日(水曜日)午後3時から
○入園申込期間/令和5年9月25日(月曜日)から27日(水曜日)午前9時から午後5時

保育園、認定こども園(保育認定)の利用 【2・3号認定】

(1)入園要件

保護者の就労や疾病等の事由により、児童の保育の必要性が認められる場合に利用できます。

(2)書類提出から審査結果がわかるまでの流れ

申し込み関係書類配布の配布場所は、子育て健康課、各保育園、認定こども園です。
※受付期間は各園で違います。(4)の手引きを確認してください。
→役場保育担当課へ提出
→教育・保育給付認定の審査
 提出された書類をもとに、保育の必要性の審査、保育料決定のための税額の確認等を行います。
→利用施設の調整
 提出された書類をもとに、保護者やご家庭の就労状況等を確認後、町の基準により、保育を必要とする度合を指数化し、指数の高い方から順に入所を内定します。※定員等の理由により、入所できない場合もあります。
→利用施設の調整結果を通知
 利用施設の調整結果(内定または不承諾)を保護者へ通知します。

(3)町内保育園等の連絡先

みなかみ町立にいはるこども園(須川774-1) ☎0278-64-0931
私立つきよのこども園(月夜野464) ☎0278-25-8400
私立水上わかくりこども園(湯原985) ☎0278-72-4120

(4)令和6年度入園申し込み

各園の募集要項は各園および役場本庁舎子育て健康課で、令和5年8月1日から配付します。
必要書類や受付の日程については、「保育園等~利用の手引き~PDFファイル」をご覧ください。
教育・保育給付認定申請書PDFファイル
保育施設利用申込書PDFファイル
公立こども園利用申込書PDFファイル
就労証明書エクセルファイル
就労証明書記載要領PDFファイル
申立書(求職等)PDFファイル
児童健康状況調査書PDFファイル
認定変更申請書PDFファイル
委任状PDFファイル
個人番号記載依頼PDFファイル

施設の利用者負担

(1)利用者負担額(保育料)

新制度における保育料は、国が定める上限額の範囲内で、保護者の所得に応じてそれぞれの市町村が決めます。
みなかみ町の利用者負担額(保育料)については、利用者負担額一覧表PDFファイルのとおりです。
なお、これに加え、各園において、給食費等の実費負担や上乗せ利用料が生じる場合がありますので、ご利用を希望する施設にご確認ください。

(2)認定区分と階層

町が認定区分ごとに、市町村民税額の階層区分の保育料を定めますので、同じ認定区分と階層であれば、基本的にどの施設でも同一の保育料となります。(町では、公立も私立も同額です)
なお、第3子以降の3歳未満児、また、多子世帯やひとり親世帯等には課税額により保育料が軽減される場合があります。利用者負担額一覧PDFファイルをご確認の上、対象となる方は必要書類をご提出ください。
多子世帯その他保育料軽減措置適用申立書PDFファイル

(3)利用者負担額(保育料)の切り替え時期

保育料は、市町村民税課税額をもとに毎年決定されることになり、保育料の切り替え時期は、毎年9月になります。
(8月以前は前年度分、9月以降は当年度分の市町村民税課税額により保育料が決定)。
※算定基準は、所得税額ではなく、市町村民税額になります。
※市町村民税所得割の額は、「調整控除」を除く税額控除適用前の額で算定します。
「住宅借入金特別控除」、「寄付金控除」、「配当控除」等は適用されません。

各こども園の子育て支援事業

みなかみ町には、3つの教育・保育施設があります。各園では、さまざまな子育て支援事業を行っています。

みなかみ町立にいはるこども園

(みなかみ町須川774-1 ☎0278-64-0931
種類:幼保連携型認定こども園 (平成21年4月 認定こども園として開園)
園長:木村恵美子
定員:1号認定 50人 2号・3号認定 80人
子育て支援事業:みなかみ町立にいはるこども園

学校法人建明寺学園 水上わかくりこども園

(みなかみ町湯原985 ☎0278-72-4120
種類:幼保連携型認定こども園 (平成22年4月 認定こども園として開園)
園長:堪山泰賢
定員:1号認定 15人 2号・3号認定 80人
子育て支援事業:私立水上わかくりこども園このリンクは別ウィンドウで開きます

社会福祉法人三峰会 つきよのこども園

(みなかみ町月夜野464 ☎0278-25-8400
種類:幼保連携型認定こども園(平成28年4月 認定こども園として開園)
園長;高野一男
定員:1号認定 45人 2号・3号認定 195人
子育て支援事業:私立つきよのこども園

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。