トップ > くらし > 子育て・教育 > 子育て支援 > みなかみ町地域子育て支援センター

みなかみ町地域子育て支援センター

汽車ぽっぽ

みなかみ町地域子育て支援センターでは、就学前の子どもとその保護者を対象として、交流の場を提供しています。

対象者

就学前の子どもとその保護者(町外の方も利用可)

開設日時

月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
(休館日:土日、祝日、年末年始)

場所

みなかみ町須川774番地1
にいはるこども園内2階 地図・駐車場PDFファイル
※にいはるこども園の改修工事に伴い、現在一時的にキラキラ(にいはるこども園体育館隣)で開設しています。

問い合わせ

0278-64-1848
kishapoppo.kids@gmail.com

最新情報

地域子育て支援センターだより(9月号)PDFファイル

施設紹介

ベビールーム(0歳から2歳児)

キッズルーム(3歳から5歳児)

調理室(料理教室や講演会をやっています。普段はここでお昼ご飯・おやつも食べられます)

毎週木曜日は「じゃんぷの日」

毎週木曜日の午前中はいろんなイベントを実施。親子で遊んで学んでホップ・ステップ・ジャンプ!

第1木曜日 読み聞かせ

第2木曜日 お茶しませんか?

第3木曜日 講習会、講演会

子育てに役立つものから、お母さんのストレス解消まで、様々な講習会を実施しています。
ニードルフェルト講座、ピクニック、県幼児教育センター出前講座、おやつ作り、アロマクリーム作り、クリスマス会、放射線に関する講座など

第4・5木曜日 大きくなったかな+町の保健師さんのミニ講座

月の最終木曜日は、身長・体重を量ります。毎月参加すれば、グラフができて、お子さんの成長を確認できます。

地域支援活動

広大な面積のみなかみ町では、自宅から子育て支援センターまでの距離が遠くて、利用しにくい人向けに、子育て支援センターでは各地域に出向いた活動も行っています。

出張子育てサークル

水上地区(わくわく)
開設日時:毎週水曜日の午前10時から午後2時まで
場所:みなかみ町湯原441番地 水上公民館2階和室

新治地区(キラキラ)
開設日時:毎週火・金曜日の午前10時から午後2時まで
場所:みなかみ町須川774番地1 にいはるこども園体育館隣

ふれあい交流事業

地元中学生が夏休みと冬休みの期間に、子育てボランティアとして利用者と遊んでくれます。

子育て相談

育児の悩みなど、気になることがありましたら、お気軽にスタッフまで声をかけてください。

みなかみ町地域子育て支援センター汽車ぽっぽの運営事業は「有限会社 遊人舎」が運営を受託しておこなっています。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。