結婚新生活を支援します
結婚新生活支援補助金
みなかみ町では国の交付金を活用し、結婚を機に町内で新婚生活を始める方の居住費や引越費用の一部を補助します。
補助対象
- 令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された世帯
- 夫婦の令和6年分(令和7年4月および5月に申請する場合は令和5年分)の所得の合計額が500万円未満の世帯
- 申請時おいて夫婦の年齢合計が100歳未満の世帯
- 申請日において夫婦のいずれもみなかみ町に居住し住民登録していること
- 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
- 過去にこの制度に基づく補助を受けていないこと
- みなかみ町暴力団排除条例に規定する暴力団員等ではないこと
- 町に納付すべき町税、使用料等を完納していること
補助金の対象となる費用
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに支払った婚姻に伴う以下の費用です。
- 【住宅の取得費用】 新築住宅・中古住宅を取得する費用
- 【住宅の賃借費用】 家賃、敷金、礼金、共益費、仲介手数料
- 【住宅のリフォーム費用】 住宅の修繕、増改築等の工事費用
- 【引越し費用】 引越業者、運送業者を利用したときに支払われた費用
補助額
1世帯あたり30万円を限度として補助
(※夫婦共に29歳以下の場合は60万円)
申請期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
申請手続き
補助金申請をする方は、次の書類を添えて申請してください。
- 補助金交付申請書
- 婚姻届受理証明書(または婚姻後の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本))
- 所得証明書
- 離職票(離職して再就職していない場合のみ)
- 貸与型奨学金の返済したことがわかる書類(貸与型奨学金を返済している場合のみ)
- 【新居の住宅賃貸費用の場合】 賃貸契約書および領収書の写し(住宅手当支給証明書(住宅手当の支給がある方))
- 【新居の住宅取得費用の場合】 売買契約書および領収書の写し
- 【新居の住宅リフォーム費用の場合】 工事請負契約書、平面図および領収書の写し
- 【結婚に伴う引越費用の場合】 引越費用の領収書の写し
申請書類様式
結婚新生活支援補助金交付申請書(Word/PDF
)
住宅手当支払証明書(Word/PDF
)
結婚新生活支援補助金請求書(Word/PDF
)
地域少子化対策重点推進交付金を活用しています
本町では、内閣府の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用し、結婚新生活補助事業に取り組んでいます
令和6年度_地域少子化対策重点推進交付金実施計画書(当初)
令和6年度_地域少子化対策重点推進交付金実施計画書(変更後)