みなかみ町食生活改善推進員
みなかみ町食生活改善推進員は、地域において食を通した健康づくりを目的として活動を行っているボランティアの皆さんです。
現在、みなかみ町では47名の食生活改善推進員が会員登録し活動をしています。
ここでは、食生活改善推進員の活動を紹介いたします。
興味のある方は、子育て健康課健康推進係までお問合せください。
■□主な活動□■
・こども園おやつ作り教室
町内の希望のあったこども園に出向き、おやつ作り教室(年長児向け)を実施して
います。園児のお子さんと一緒に楽しくおやつ作りをします。
・キッズクッキング教室
小学4~6年生を対象に、料理教室を開催しています。
お子さんが自分の朝ご飯を作れるようになることを目標に、料理に挑戦するお手伝い
をします。
・おやこ食育教室(おやこハッピーキッチン)
毎年12月にクリスマスケーキ作り教室を実施しています。
親子の皆さんがスポンジケーキから手作りするお手伝いをします。
・高校での健康教室おやつ作り
町で実施している利根商業高等学校の健康教室の際に、栄養豊富な手作りおやつを
プレゼントし、健康について興味を持っていただくきっかけとしています。
・マタニティスクールおやつ作り
町で実施している妊婦さんを対象としたマタニティスクールの参加者の皆さんに、
ヘルシーな手作りおやつを提供し、妊娠中のおやつ選びの参考にしていただいて
います。
・骨の健康セミナーおやつ作り
町で実施している骨の健康セミナーの参加者の皆さんに、カルシウムを多く含む
手作りおやつを提供し、カルシウム摂取のヒントをお伝えしています。
・男性の料理教室
男性を対象とした料理教室を実施しています。
男性の皆さんがスムーズに調理できるようサポートします。
・高齢者の健康教室でのおやつ作り
社会福祉協議会が開催している高齢者のための健康教室参加者の皆さんに、その場
で作った栄養たっぷりのおやつを提供しています。低栄養予防についてもお伝えして
います。
・地区活動
各地区で自主的に健康や食についての情報をご近所さんなどにお伝えしています。
・自己学習
会が主催して会員のための研修会を年に2回程度実施しています。

【おやこの食育教室の様子】

【各種おやつ作りの様子】

【男性の料理教室の様子】

【高齢者の健康教室の様子】
今後順次ご案内いたします。
■□食生活改善推進員になるには□■
町で実施している「食生活改善推進員養成講座」を受講し(5日間程度)、修了すると
「みなかみ町食生活改善推進協議会」に入会し、活動に参加していただけます。
■□お問い合わせ先□■
みなかみ町役場 子育て健康課 健康推進係(食改推担当) ☎0278-62-2527