みなかみ町地域遺産の候補を募集します
■「みなかみ町地域遺産」とは?(令和5年7月1日 教育委員会告示)
- 町内には、指定文化財ではなくても、地域で大切にされてきた歴史・文化・自然などがたくさんあります。教育委員会では、これらの資源を地域遺産として認定し、地域の人々が郷土の宝として顕彰することを支援します。
- 人々に顕彰されることで、地域遺産が埋没することなく後世へ継承されるとともに、地域の人々によって地域づくりに活用されることを期待します。
- 生涯学習課は、パンフレットや町ホームページに掲載し、積極的に顕彰や情報発信に努めます。
- 指定文化財とは異なり、修理に要する補助金等はありません。
■認定基準
指定文化財以外で、郷土の歴史や文化、自然、風土を象徴しているもので、主に次の種別に区分されます。
- 有形文化財(例・古い建造物等)
- 無形文化財(例・伝統技術等)
- 民俗文化財(例・郷土芸能等)
- 記念物(例・史跡、天然記念物等)
■応募条件
- 所在地が町内であること。
- 所有者等の同意が得られること。
- 町民、町内の団体等からの推薦があること。
- 天然記念物以外は、原則50年以上経過していること。
■応募方法
推薦書と同意書(推薦者と所有者が異なる場合)を教育委員会生涯学習課へご提出ください。当面の間は随時、受け付けています。
※様式は生涯学習課窓口にもございますが、町ホームページからダウンロードできます。
■認定方法
推薦書に基づき、町文化財調査委員が審査のうえ、教育委員会が認定書を発行します。
■様式等
- みなかみ町地域遺産認定制度実施要綱【pdf
】
- 推薦書(様式第1号)【excel
・pdf
】 / 推薦書(様式第1号)記入例【pdf
】
- 同意書(様式第2号)【excel
・pdf
】 / 同意書(様式第2号)記入例【pdf
】
- 所有者等変更届(様式第4号)【excel
・pdf
】
- 滅失等届(様式第5号)【excel
・pdf
】
- 現状変更等届(様式第6号)【excel
・pdf
】