成年後見制度について
成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害、発達障害などによって判断能力が不十分な方々の財産管理や契約手続き等を、ご本人に代わって法的に権限を与えられた後見人等が行い、ご本人が安心して生活を送ることができるように法律的に支援する制度です。
この制度は「任意後見制度」と「法定後見制度」の2つがあります。
任意後見制度とは
ご本人に十分な判断力があるうちに、判断能力が低下した場合のことを考え、あらかじめご本人が選んだ人(任意後見人)に代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておく制度です。
法定後見制度とは
ご本人の判断能力が不十分になった後、家庭裁判所によって、成年後見人等が選ばれる制度です。ご本人の判断能力に応じて「補助」「保佐」「後見」の3つの制度があります。
相談先
みなかみ町成年後見サポートセンター(みなかみ町社会福祉協議会)
住所:みなかみ町月夜野118番地
電話:0278-62-0081
みなかみ町地域包括支援センター(みなかみ町社会福祉協議会)
住所:みなかみ町月夜野118番地
電話:0278-62-0540
みなかみ町役場 町民福祉課福祉相談係
住所:みなかみ町後閑318番地
電話:0278-25-8240
リンク
最高裁判所ホームページ「後見ポータルサイト」
成年後見はやわかり 厚労省
法務省ホームページ
みなかみ町地域包括支援センター
みなかみ町成年後見サポートセンター