都市再生整備計画
都市再生整備計画の概要
都市再生整備計画事業は、市町村等が行う地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを総合的に支援し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図る事を目的とするものです。
市町村は、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と指標を設定し、目標を実現するために必要な事業を記載した都市再生整備計画を作成し、事業を実施します。
町では、次の地区について都市再生整備計画を作成し、まちづくりを進めています。
令和5年度から令和9年度 都市再生整備計画(湯原地区)令和6年3月
都市再生整備計画事後評価の公表
平成25年度に『後閑駅周辺地区』について、事後評価を実施しましたので、評価の内容・結果を公表いたします。
- 都市再生整備計画事後評価シート PDF形式
(680KB)
- 後閑駅周辺地区 道路事業 完了写真 PDF形式
(2599KB)
- 都市再生整備計画(後閑駅周辺地区) PDF形式
(2015KB)
(2015KB)
平成28年度に『後閑町組周辺地区』について、事後評価を実施しましたので、評価の内容・結果を公表いたします。
- 都市再生整備計画事後評価シート PDF形式
(532KB)
- 後閑町組周辺地区 事業の成果のようす(完了写真) PDF形式
(997KB)
- 都市再生整備計画(後閑町組周辺地区) PDF形式
(1820KB)