ごみ収集
生ごみ分別収集と資源化の促進について
平成28年10月1日から家庭から排出される燃やせるごみのうち、生ごみを分別収集し、資源リサイクルセンターでの肥料化を開始します。皆さまに一層の分別をしていただくことにより、町のごみ処理にかかるエネルギー使用量を軽減し、ごみの資源化率を高めます。
生ごみ袋 分別収集の概要および目的
生ごみ分別収集は、家庭から排出される燃やせるごみのうち生ごみを分別していただき、生ごみのみを収集します。収集した生ごみは、資源リサイクルセンターにおいて堆肥化します。
資源促進利用袋 分別収集の概要および目的
資源促進利用の分別収集は、家庭から排出される燃やせるごみ(可燃袋)および燃やせないごみ(不燃袋)の中に資源化できるものが、多く含まれていますので分別していただき、資源化の協力をお願いします。
無料配付の対象となる世帯(生ごみ袋・資源促進利用袋)
みなかみ町に住民登録している世帯が対象です。引換券は、世帯主宛てに郵送します(年に1回の予定)。
配付の方法
4月の初旬に、「生ごみ専用・資源促進利用専用袋引換券」(はがき)を住民登録している住所に郵送します。
配付の枚数
住民登録している世帯人数に応じて、配付します。みなかみ町ごみ袋引換券は、世帯の代表者が自己申告で、記入・押印し受け取ってください。世帯以外の代理の方でも、自己申告で記入・押印のあるものは、受け取ることができます。
配付場所
生活水道課、水上支所、新治支所、アメニティパーク
受付時間は午前9時から午後4時(土・日、祝日は、交換できません)
生ごみ袋等の無料配付等について
生ごみ分別早見表(生ごみの分け方・出し方)
生ごみの収集日は、ごみ収集カレンダーで確認してください。
ごみ処理手数料
燃やせるごみ袋・燃やせない
1枚あたり、大(45L相当):70円 中(30L相当):40円 小(20L相当):25円
資源ごみ袋
1枚あたり、大(45L相当):40円 中(30L相当):20円 小(20L相当):10円
奥利根アメニティパークに直接搬入する場合
家 庭:10kgにつき100円
事業所:10kgにつき150円