ごみ収集
令和6年4月1日からプラスチック資源の分別収集がスタートしました
プラスチック資源の分別収集の概要および目的
令和4年4月に「プラスチック資源循環リサイクル法」が施行され、家庭から排出されるプラスチック資源のリサイクルが求められています。みなかみ町では、令和6年4月からプラスチック資源の分別収集を開始しました。ごみの減量化、資源化にご協力をお願いします。
- 収集回数・収集場所等について
(令和6年6月1日から、プラスチック資源の収集回数が変更になります!) - 資源と家庭ごみの分け方・出し方(日本語)
- 資源と家庭ごみの分け方・出し方(英語)
- 資源と家庭ごみの分け方・出し方(中国語)
- 資源と家庭ごみの分け方・出し方(ベトナム語)
- 資源と家庭ごみの分け方・出し方(ネパール語)
- 資源と家庭ごみの分別ガイド
ごみ処理手数料
燃やせるごみ袋・燃やせないごみ袋
1枚あたり、大(45L相当):30円 中(30L相当):20円 小(20L相当):10円
資源ごみ袋
1枚あたり、大(45L相当):20円 中(30L相当):10円 小(20L相当):5円
生ごみ袋
1枚あたり、5円
令和5年6月1日付 改定料金新旧対照表
指定袋の種類 | 変更前(円) | 変更後(円) | 比較(円) | |
可燃ごみ | 指定袋(大) | 70 | 30 | -40 |
指定袋(中) | 40 | 20 | -20 | |
指定袋(小) | 25 | 10 | -15 | |
不燃ごみ | 指定袋(大) | 70 | 30 | -40 |
指定袋(中) | 40 | 20 | -20 | |
指定袋(小) | 25 | 10 | -15 | |
資源ごみ | 指定袋(大) | 40 | 20 | -20 |
指定袋(中) | 20 | 10 | -10 | |
指定袋(小) | 10 | 5 | -5 | |
生ごみ | 指定袋 | 無料 | 5 | +5 |
奥利根アメニティパークに直接搬入する場合
家 庭:10kgにつき100円
事業所:10kgにつき150円