水上地区の指定文化財
水上地区の主な指定文化財です。
名称をクリックすると、紹介ページへ移動します。
名称をクリックすると、紹介ページへ移動します。
No. | 名称 | 区分(種別) | 指定年月日 |
---|---|---|---|
1 | 旧戸部家住宅 | 国指定重要文化財(建造物) | 昭和45年6月17日 |
2 | 大峰神社本殿 | 町指定重要文化財(建造物) | 昭和52年10月22日 |
3 | 冨士浅間神社中宮 | 町指定重要文化財(建造物) | 昭和52年10月22日 |
4 | 菅原神社本殿 | 町指定重要文化財(建造物) | 昭和52年10月22日 |
5 | 藤原諏訪神社歌舞伎舞台並びに観覧席 | 町指定重要文化財(建造物) | 昭和56年2月26日 |
6 | 綱子の宝篋印塔 | 県指定重要文化財(石造物) | 昭和48年4月25日 |
7 | 北貝戸の宝篋印塔 | 町指定重要文化財(石造物) | 昭和52年10月22日 |
8 | 一畝田の双体道祖神(塞神) | 町指定重要文化財(石造物) | 昭和52年10月22日 |
9 | 大穴の石幢六地蔵尊 | 町指定重要文化財(石造物) | 昭和56年2月26日 |
10 | 応永寺の十王(閻魔王) | 町指定重要文化財(彫刻) | 昭和56年2月26日 |
11 | 上州藤原(旧雲越家)の生活用具及び民家 | 国指定重要有形民俗文化財 | 平成9年12月15日 |
12 | 藤原の獅(師)子舞 | 町指定重要無形民俗文化財 | 昭和60年7月19日 |
13 | 水上石器時代住居跡 | 国指定史跡 | 昭和19年11月13日 |
14 | 水上町モリアオガエル繁殖地 | 県指定天然記念物 | 昭和32年9月10日 |
15 | ユビソヤナギ群落 | 県指定天然記念物 | 平成20年3月27日 |
16 | 冨士浅間神社のムレスギ | 町指定天然記念物 | 平成15年7月14日 |
17 | 八幡様のムレスギ | 町指定天然記念物 | 平成15年7月14日 |
18 | 湯原神社のムレスギ | 町指定天然記念物 | 平成15年7月14日 |
19 | 廣池千九郎谷川記念館 麗澤館(旧主屋及び旧浴場)、神壇 | 国登録有形文化財(建造物) | 令和7年3月13日 |
20 | 廣池千九郎大穴記念館 偲ぶの湯(旧洞窟温泉)、脱衣場 | 国登録有形文化財(建造物) | 令和7年3月13日 |