トップ > くらし > 子育て・教育 > 母子保健

母子保健

母子健康手帳や、健診・予防接種などについて公開しております。

子育て健康課こども家庭相談係0278-20-2300(取扱は、本庁のみ)

事業名 内容 対象者 時期・回数
新生児訪問 出生届が出された全世帯のお子さんとお母さんに対して保健師がご自宅を訪問し、育児・産後の相談などを行っています。 産婦・新生児 随時
訪問母乳相談 助産師による個別の母乳相談です。母乳に関する不安やトラブルに対応します。
妊婦・産婦
(希望者予約制)
随時
おめでとう訪問 生後2か月のお子さんをもつすべての家庭を保健推進員が訪問し、絵本・乳児相談通知を配布します。また、子育ての様子をおうかがいし、相談がある場合などは保健師に連絡し適切な指導へとつなげます。 生後2か月児 随時
ベビーマッサージPDFファイル 生後2か月から1歳までの乳児を対象にオイルマッサージを行います。お母さんとお子さんのリラックスした時間を過ごせます。 乳児 月1回
ことばの教室PDFファイル お子さんのことばの遅れや発音等に不安をもつ保護者に対し、言語聴覚士が個別に相談に応じます。 お子さんの
ことばの発達
に心配のある
親(保護者)
月1回

 

子育て健康課健康推進係0278-62-2527(取扱は、本庁のみ)

事業名 内容 対象者 時期・回数
乳児相談 お子さんの健やかな成長と育児を支援することと、お母さん同士の交流の場になることを目的に実施しています。身体計測・栄養士による離乳食指導・保健師による保健指導。 3・10か月児、
希望者
月1回
乳児健診 お子さんの健やかな成長と育児を支援することを目的に実施しています。
身体計測・医師診察・栄養士による食事指導・歯科衛生士による歯科指導(8か月児のみ)・保健師による保健指導があります。対象者に通知が出ます。
4・8・12か月児 月1回
1歳6か月児健診 身体計測・内科診察・歯科診察・栄養士による食事指導・歯科衛生士による歯科指導・保健師による保健指導があります。希望により、フッ素塗布や育児相談が受けられます。対象者に通知が出ます。 1歳6・7・8か月 年5回
2歳児歯科健診 身体計測・歯科診察・栄養士による食事指導・歯科衛生士による歯科指導・保健師による保健指導があります。
希望により、フッ素塗布や育児相談が受けられます。対象者に通知が出ます。
2歳0・1・2・3か月 年5回
2歳6か月児歯科健診 身体計測・歯科診察・栄養士による食事指導・歯科衛生士による歯科指導・保健師による保健指導があります。
​希望により、フッ素塗布や育児相談が受けられます。対象者に通知が出ます。
2歳6・7・8か月 年5回
3歳児健診 身体計測・尿検査・眼科検査・内科診察・歯科診察・栄養士による食事指導・歯科衛生士による歯科指導・保健師による保健指導があります。​希望により、フッ素塗布や育児相談が受けられます。対象者に通知が出ます。 3歳0・1・2・3か月 年4回
のびのび
サークルPDFファイル
ことばが遅い、お友達とうまく遊べない等々、発育発達に心配があるお子さんや育児に心配がある保護者を対象に、集団遊びの教室を行っています。身体の使い方や歩き方の心配など個別相談も行っています。
発育・発達
に心配がある
子どもとその
親(保護者)
未満児PDFファイル
2つのクラス
に分け、それ
ぞれ月1回
予防接種 出生後の保健師による訪問で、予防接種手帳を配布します。
ヒブ・小児肺炎球菌・B型肝炎・ロタ・四種混合(ジフテリア・百日ぜき・不活性ポリオ・破傷風)・BCG・MR(麻しん・風しん)・水痘・日本脳炎・二種混合(ジフテリア・破傷風)
乳幼児他 医療機関で個別接種
子宮頸がん予防ワクチン 小学校6年生
~高校1年生
相当の女子
※標準的な
接種年齢は
中学1年生
医療機関で個別接種

群馬県外で予防接種を受ける場合について

やむをえない理由(里帰り出産等により県外に長期滞在するなど)で県内の実施医療機関での接種ができない場合は、申請により滞在先の県外市区町村でも受けることができます。
その場合は、町が交付する「予防接種実施依頼書」が必要になりますので、あらかじめ交付申請を行ってください。事前に申請がない場合、原則として接種費用の助成は受けることができませんので、ご注意ください。
なお、予診票は、お手元にある町の様式を使用してください。

母子保健事業についてはカレンダーをご覧ください。