トップ > くらし > 子育て・教育 > 子育て支援 > 子育て家庭等住宅整備補助金制度

子育て家庭等住宅整備補助金制度

最終更新日:2025年9月1日

内容

みなかみ町では子育て世代の定住化を促進し、地域の活性化を図るため、子育て家庭等住宅整備補助金制度を設けています。
令和5年度から子育て家庭等の住宅補助の範囲を拡大しています。

補助金額

対象事業費の10%(千円未満は切り捨て)

区分 対象要件 補助限度額
住宅の新築 施工業者の
所在地は問わない
100万円
住宅の増改築
・改修
町内施工業者 100万円
町外施工業者 補助対象事業費の6%。
ただし、補助対象額が
1,000万円以上の場合は60万円
町外施工業者
(下請けに町内施工
 業者を入れた場合)
100万円
住宅の取得 契約相手の
所在地は問わない
100万円

対象者

以下の要件をすべて満たしていること。

  • 町内に住所がある方(整備完了後、6カ月以内に転入できる方)
  • 中学生以下の児童を養育している世帯の方、または妊婦がいる世帯の方、または婚姻届提出後3年以内かつ夫婦の年齢の合計が100歳未満の世帯の方
  • 町税等の滞納のない世帯の方
  • 住宅整備後、町内に3年以上居住する方

対象物件

  • 新築の場合:工事費1,000万円以上のもの。
  • 増改築・改修・住宅取得の場合:工事費または取得費500万円以上のもの。

※ 増改築とは、住宅の床面積を増やすことまたは住宅を壊し、位置、用途、規模、構造および階数が著しく異ならない建物を造ること。
※ 改修とは、既存の構造は変えずに、居室の改装、設備等を修理し、または改良すること。
※ 他の補助金制度と併用できません。ただし、他の補助金制度(住宅用太陽光発電システム・高効率給湯設備(エコキュート等)・合併浄化槽・薪ストーブ)の対象外となる工事は、補助対象となります。
※ この要綱に基づく補助金の交付は一度限りです。

手続きの流れ

申請に必要なもの

  • 補助金申請書(別紙・その他の参考資料も含む)
  • 契約書(写し)
  • 図面
  • 下請工事施工証明書(下請けに町内施工業者を入れる場合)
  • 子育て家庭を証明するもの(母子手帳等)
  • 婚姻日を証明するもの(戸籍謄本の写し等)

※ みなかみ町に住民登録がない方は、世帯全員の住民票、完納証明書(夫婦ともに)が必要になります。
※ 申請内容に変更があった場合は、変更申請書を提出してください。

実績報告に必要なもの

  • 実績報告書(その他参考資料含む)
  • 領収書(写し)
  • 完成写真(外観・整備した居室等の内部:各1枚。A4版用紙2枚程度にプリントしてご提出ください。)

補助金の受給について

補助金の受け取りについては、以下のとおりです。
〇 確定交付・・・ 補助金交付の額確定後、請求により交付します。
 ※ 補助金請求書提出後、約1ヶ月以内に振り込みます。
 (概算交付)交付決定後~整備完了前(建築費等支払前)に補助金を受けたい場合は、
 事前にご相談ください。 必要とする理由を記載した概算払請求書の提出や、
 進捗確認のための写真等を提出していただくことがあります。

様式等

補助金概要    PDFPDFファイル
交付申請書(様式第1号) Wordワードファイル PDFPDFファイル
交付申請書別紙 Wordワードファイル PDFPDFファイル
下請工事施工証明書(様式1号の2) Wordワードファイル PDFPDFファイル
変更申請書(様式第4号) Wordワードファイル PDFPDFファイル
実績報告書(様式第5号) Wordワードファイル PDFPDFファイル
請求書(様式第7号) Wordワードファイル PDFPDFファイル
その他の参考資料 Wordワードファイル PDFPDFファイル

景観計画を必ずご確認ください

新築や改築の内容によっては、みなかみ町町景観計画に基づく届出が必要な場合がありますので、事前にご確認ください。